2/22(火)「デザイン創造都市の船出」当日YouTubeライブ配信のリンク

いよいよ本日2/22(火)デザイン創造都市の船出〜2030年のASAHIKAWA〜です。今回は会場開催を中止し、YouTubeでのライブ配信のみとなりました。

17時45分からストリーミング配信を開始します。以下のリンクからアクセスしてください。

https://ideasanta03.xsrv.jp/hidera

——-
2019年、旭川市はユネスコデザイン創造都市に加盟認定されました。
デザインという文化の力で、2030年に持続するASAHIKAWAとして世界の模範となることが求められています。それを実現するためには、創造都市、デザイン、まちづくりのことを自分事として真剣に考え、産学官金が一層の連携をしていく必要があります。

旭川の産学官金のトップにお集まり頂き、直接ライブトークを行います。
デザイン創造都市へ向けての船出を見守り、歴史の証人となって下さい。
 
コロナ情勢を考慮し、YouTubeによるオンライン中継となりました。

1. 日時 2022年2月22日(火)18:00-19:30
(ストリーミング開始 17:45〜YouTubeの回線を使います)


2.参加URL 
https://ideasanta03.xsrv.jp/hidera



3.プログラム
  18:00  開会
      司会 浜田良樹(旭川工業高等専門学校 教授・HIDERA代表理事)
  18:00  開会挨拶(旭川高専副校長 宮越昭彦)
  18:03~ 来賓挨拶(旭川市長 今津寛介 氏)
  18:05~ パネルディスカッション:デザイン創造都市の船出・2030年のASAHIKAWA
      パネリスト
      藤田 哲也 氏(旭川家具工業協同組合 理事長)
      高橋  薫(旭川工業高等専門学校 校長)
      三宮 元樹 氏(旭川市経済部長)
      原田 直彦 氏(旭川信用金庫理事長)
      モデレーター
      佐々木通彦 氏(旭川工業高等専門学校産業技術振興会 会長)
  19:25~ 閉会挨拶(あさひかわ創造都市推進協議会 会長 渡辺直行 氏)
  19:30  閉会
—–

3/15 あさひかわみんなのエコカープロジェクト(申込受付中)

あさひかわみんなのエコカープロジェクトを3月15日に開催致します。

2022年3月15日 (火) 17:30 – 20:00
アートホテル旭川(旭川市7条通6丁目29−2)

【お申し込み・詳細はこちら】
https://peatix.com/event/3143278

2/22(火)デザイン創造都市の船出〜2030年のASAHIKAWA〜(申込受付中)

デザイン創造都市の船出 ~2030年のASAHIKAWA~
2022年2月22日 (火) 18:00 – 19:30
*オンラインでの配信になります。

旭川の『デザイン創造都市の船出』をテーマにパネルディスカッションを行います。

2030年の旭川が世界に適用するブランド力のある街になるために、
今何をなすべきか?

産学官金のトップが熱いトークを交わします。

【詳細・お申し込みはこちらから】
https://hidera0222.peatix.com

7/30(金)HIDERAユネスコ研究部会(第2回)(申込受付中)

旭川の未来への宿題!
デザインによるまちづくりとは?

日時:2021/07/30 (金) 18:00 – 20:00
場所:(一社)北海道中小企業家同友会 道北あさひかわ支部
    旭川市 5条通8丁目1703 5・8ビル

【詳細・チケットの購入はこちらから】
https://hidera730.peatix.com/view

2021年4月16日 (金)以来2ヶ月ぶりです。

2019年10月、旭川市がユネスコ創造都市ネットワーク(Unesco Creative Cities Network)にデザインの分野で加盟を認められてからもうすぐ2年になります。

この間はコロナの時代とほぼ重なり、あさひかわデザインウィークが2年連続オンライン開催になるなど「デザイン」どころではないという情勢でした。この間、デザインによるまちづくりということを真剣に考えた人たちがいるのです。

あさひかわ創造都市推進協議会の副会長、旭川デザイン協議会会長の伊藤友一さんとそのグループでは、創造都市の要件を詳細に検討され、「デザインの森」というコンセプトをまとめられました。これまで同推進協議会の中で語られては来ましたが、今回HIDERAでお話し頂けることになりました。

これにより、ユネスコ創造都市として最初の成果発表となる2023年に向けて私たちが何をなせばいいのかが明らかになると期待できます。会場からはZoomにて中継を行います。

参加枠は8名までです。無料チケットの購入を急げ!!

HIDERA第4部会(ユネスコ創造都市)

後援(いずれも予定):北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部、旭川工業高等専門学校産業技術振興会

主査 浜田良樹(旭川高専教授)

ゲスト 伊藤友一(旭川デザイン協議会会長、あさひかわ創造都市推進協議会副会長、株式会社デザイン・ピークス代表取締役)

幹事 石澤大、三上大晴、和田将希、松尾大樹

7/9(金)HIDERAデザイン経営部会(第2回)(終了しました)

初公開!
旭川工業高等学校の学生が作った同友会企業のビジネスモデルを再現したボードゲーム!

【HIDERAデザイン経営部会(第2回)】
日時:2021/07/09 (金) 17:0020:00
場所:(一社)北海道中小企業家同友会 道北あさひかわ支部
   旭川市 5条通8丁目1703 5・8ビル

【詳細・チケットの購入はこちらから】

https://hidera-designmanegement.peatix.com/view

2020年7月、旭川高専は同友会・高専連携ビジネス講座の講師として、株式会社鏑木商店の鏑木秀俊さんをお迎えし、魅惑の映像ビジネスについて講義をして頂きました。

その講義を聞いていた学生5名は、後日その話に強く惹かれ、同年秋、鏑木さんを訪ね、映像ビジネスをわかりやすく伝えるためのビジネスゲームの製作に向けて取材を開始しました。鏑木さんもお忙しい中ご協力下さいました。

その結果、技術・品質・名声・価格の4つのスキルをスター化し、スター数の合計によってより難易度の高い案件に挑戦していくという、ロールプレイング型ビジネスゲームの開発に成功いたしました。

作者5人はみんな卒業し旭川を去ってしまいましたが、その心意気に感じた後輩たちがデータを引き継ぎ、今回HIDERAにて公開する運びとなりました。映像製作という産業の特徴と可能性をわずか30分で経験できる、ゲーミングの粋をご堪能下さい。プレイは会場のみですが、会場からはZoomにて中継を行います。将棋や相撲のテレビのようにご自宅からでもご覧頂けます。参加枠は8名までです。無料チケットの購入をお急ぎください!!

HIDERA第1部会(デザイン経営)後援(予定):北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部、旭川工業高等専門学校産業技術振興会主査 浜田良樹(旭川高専教授)ゲスト 鏑木秀俊(鏑木商店)幹事 石澤大、三上大晴、和田将生

6/25(金) いよいよ「ものづくりデザイン経営研究部会」をスタートします!(終了しました)

【第1回ものづくりデザイン経営研究部会のお知らせ】

6/25(金) いよいよ「ものづくりデザイン経営研究部会」をスタートします!

タイトルは「地域のモノづくりを知ろう、語ろう」です。

色々あるような気がするけど、実はあまりわからない道北のものづくり、魅力がたくさんです。

そんな道北のモノづくりの魅力を語りましょう。

日時:6月25日(金)午後17時スタート

場所:旭川工業高等専門学校内 会議室 & 工場 +  Zoom中継

参加:無料→Peatix(下記リンク)でお申し込み下さい。


https://hidera-mono.peatix.com

Zoomリンクは前日にご連絡いたします。

HIDERA 研究部会・説明会開催のお知らせ(終了しました)

3月5日(金)HIDERA 研究部会・説明会を開催します。
現在4つの研究部会がありますが、それらについての説明、また、参加を希望される方のニーズやご意見などをうかがう場をもうけたいと思っております。【参加無料です】

日時:2021年3月5日(金)15:00-18:00(18:00からフリートーク)(入退出自由です)
会場:北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部 2階 会議室
15:00-15:45 デザイン経営研究部会
15:45-16:30 デジタルデザイン研究部会
16:30-17:15 ユネスコデザイン創造都市研究部会
17:15-18:00 ものづくりデザイン研究部会
18:00-19:00 フリートーク(4部会共通)

詳細、お申し込みにつきましては、https://hidera0305.peatix.com/view
をご覧ください。
Facebook ページ:https://fb.me/e/RpGA0MyN

2月2日(火)デザイン経営シンポジウムを開催致します。

2021年2月2日(火) 17:30 – 20:00(17:00開場)オンライン配信もあります。

1年前には誰も予想だにしなかったコロナショック。
みんな不安ですが、嘆いていても仕方がありません。今こそ、会社のあり方を長期的に考えるチャンスです。このセミナーでは「デザインの力を生かした経営」及びその担い手となる「人」を育む方法について考えます。基調講演は、長年にわたって「人」に携わり、人の能力を最大限発揮できる「社会と組織」作りを希求され、ビジネスパーソンと会社を育てるプロ、キャリアバンクの佐藤良雄社長を札幌よりお招きします。パネルディスカッションでは、旭川高専、製造業、ICT産業、そして自治体におけるデザイン経営人財の育成について、ステージ上で熱く討論します!
十分な感染対策を行います。オンラインによる参加も可能です。
*コロナウィルスの感染の状況により、規模を縮小、中止になる可能性があります。

Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/821256158449852/

お申し込みはpeatixのサイトから:http://hidera0202.peatix.com